鋳造Home 鋳造概論 > 鋳型物性値
サイトマップ
 >> 鋳造概論  
鋳型物性値

  鋳型は溶湯が熱源として中にあるので、鋳型の内面から熱が伝わってくる。このような壁面を介した流体との熱の移動現象を熱伝達という。そして一方から他方への熱の伝わり易さを示す値として熱伝達係数α(W/(m2・K))が次式で定義されている。

  W/u

 ここで、qw : 単位面積、単位時間当りに壁面を介して流れる熱流量、t w : 壁面の温度、t 0:流体の代表温度、α:熱伝達係数
これに対して一つの物質のなかでの熱の伝わり易さを熱伝導率λ(W/(m・K))と言い、単位長さ当りの温度差すなわち温度勾配を(dT/dx)、単位面積当り単位時間内に流れる熱量をq (W/m2)としたとき、次式で定義される。

   W/u

 すなわち、熱伝達係数は壁面を介しての熱の伝わりやすさの指標であるのに対して、熱伝導率は物質の中での熱の伝わりやすさの指標ということができる。さらにa=熱伝導率/(密度・比熱)で定義されるa (m2/s)を熱拡散率あるいは温度伝導率という。この値は物質中を単位時間内にどの程度温度が伝わりやすいかを示す。
ここで密度ρは単位容積当りの質量で単位はkg/m3 で表される。また比熱cpは単位質量の物質の温度を1Kだけ上昇するために必要な熱量で定義され単位はJ/(kg・K)である。
鋳型全体が溶湯の持つ熱エネルギーを受けて、温度が1K上昇するに必要なエネルギーを熱容量Q (J/K)といい、鋳型の容積をV (m3)とすれば次式で与えられる。

  J/K