問11 貴社(事業所)が困っている切削技術上の問題点は何ですか。対象としている加工法および被削材(問9、
問10の番号)を選択した上で、下記から技術上の問題を選択してください。(複数(いくつでも)ご回答ください)
加工法 |
被削材 |
技術上の問題 |
コメント |
5 |
1 |
4 |
SUS306深穴加工、L/D=12 (例) |
技術上の問題:
1.寸法不良 2.切削面粗さ大 3.びびり発生 4.工具破損 5.工具寿命
6.切り屑処理不良 7.被加工材破損/変形 8.バリ 9.加工による残留歪み
10.その他(コメント欄に内容をご記入下さい) |
集計結果
被削材別問題点集計結果を図23に示す。被削材別に見ると、ステンレス鋼(70社)、炭素鋼(40社)、合金鋼(26社)、ダクタイル鋳鉄・アルミニウム(20社)、チタン(18社)、セラミックス(17社)、工具鋼(16社)の順となっている。特にステンレス鋼は扱う量が多く、難削傾向も強いことから、加工上の問題が特に多い結果となった。 |
図23 切削技術上の被削材別問題点
(問11-1 被削材別問題点-その他)
○ ドリル再研磨品の寿命見極めが不明、断続旋削時の刃物の選定
○ 出来ないものは外注する
○ 高精度ネジ切り加工,切削スピード向上
○ 総型加工の仕上面粗さ向上
○ 高速化に伴う精度不良の発生
○ 難削材の工具寿命,工具コスト高,難削材シャフトの内径加工,加工時間がかかり設備が特殊,高速切削(高速回転,小切込み,高速送り)条件の確立
○ 溶接部品の歪みへの対応
○ 加工したことがない
○ 高速及び高効率化
○ SUS304薄板
○ ステンレス、0.5m/m位の逃げ、巾50m/m深さ25m/m長さ300m/mキー溝
○ 変色・腐蝕
○ SCMn11にタップ加工
○ インコネル等硬ステンレス材加工時ドリルがもたない
○ 切り屑の巻き込みによる傷,外周面粗さ
○ S55C、型部後工程(ミガキ)に時間が掛る
○ SUJ2材質、SNCM439材質
○ 太径ドリル65φ〜80φ穴明加工 |
問題点の加工法での集計結果を図24に示す。3軸マシニングセンタ(100社)、旋盤(81社)、が多数であった。 |
図24 切削技術上の問題(加工法)
(問11-2 切削上の問題(加工法)-その他)
○ FC25,長さ1.800x厚み(30)の平面度0.030
○ ガンドリル
○ プラノミラ,インコネル718のカッター加工
○ 細深穴加工Φ0.100mm以下
○ ロボットによる無人化を行いたいが夜間運転できない
○ 寸法精度up、キリコ残り、ツール寿命が短い
○ 工具摩耗による加工精度のバラツキ
○ 高速及び高効率化
○ SCM420深穴加工φ3(先端SR1.5)L/D=23、SKH51深穴加工φ3(フィレット部)L/D=21 |
問題点の被削材での集計結果を図25に示す。ステンレス鋼(61社)、炭素鋼(41社)、合金鋼(27社)が多数であった。 |
図25 切削技術上の問題(被削材)
(問11-3 切削上の問題(被削材)-その他)
○ SCMn11にタップ加工
○ インコネル等硬ステンレス材加工時ドリルがもたない
○ 切り屑の巻き込みによる傷,外周面粗さ
○ S55C、型部後工程(ミガキ)に時間が掛る
○ SUJ2材質、SNCM439材質
○ 太径ドリル65φ〜80φ穴明加工 |
問題点の技術上での集計結果を図26に示す。工具寿命(76社)、加工による残留歪み(42社)、切り屑処理不良・
工具破損(33社)、寸法不良(32社)の順であった。 |
図26 切削技術上の問題(技術)
|