ものづくり基盤技術・技能教本マニュアル |
第1章 順送り加工と金型 |
2
|
1.1 プレス加工の各種自動化法とその特徴 |
2
|
1.1.1 プレス加工の自動化 |
2
|
1.1.2 トランスファ加工と金型の特徴 |
2
|
1.1.3 ロボットラインの特徴 |
2
|
1.1.4 順送り加工の特徴 |
5
|
1.2 順送り加工用のプレス機械と装置 |
5
|
1.2.1 プレス機械 |
5
|
1.2.2 自動化装置 |
7
|
1.2.3 製品およびスクラップの取り出し |
8
|
1.2.4 センサーおよび急停止機構 |
8
|
1.3 順送り加工用材料 |
9
|
1.4 プログレッシブダイの機能と特徴 |
9
|
1.4.1 機能上の特徴 |
9
|
1.4.2 構造上の特徴 |
9
|
1.4.3 製品加工上の特徴 |
9
|
1.5 製品および金型の例 |
10
|
1.5.1 抜きを中心とした例 |
10
|
1.5.2 曲げを含む製品の例 |
10
|
1.5.3 絞りおよび成型を含む製品の例 |
11
|
1.5.4 圧縮加工を含む製品事例 |
12
|
1.5.5 複合加工製品例 |
12
|
第2章 金型設計に必要な基磋事項と金型の仕様 |
15
|
2.1 製品図の検討およびアレンジ |
15
|
2.1.1 製品の用途および機能 |
15
|
2.1.2 工程能力 |
17
|
2.1.3 VA・VE |
18
|
2.1.4 マッチングの形状と切断方法 |
19
|
2.1.5 製品図の変更依頼と承認 |
19
|
2.1.6 使用材料の検討 |
19
|
2.1.7 金型と製品加工の原価予測 |
20
|
2.2 プレス機槻と金型の仕様確認 |
20
|
2.2.1 プレス機械および装置の仕様 |
20
|
2.2.2 金型仕様 |
21
|
2.3 金型図面その他の出力情報 |
22
|
2.3.1 金型図面の製図法について |
22
|
2.3.2 組立図 |
23
|
2.4 CAD/CAMでの金型設計 |
25
|
2.4.1 CADおよびCAD/CAMでの金型設計 |
25
|
2.4.2 システムによって異なる機能と設計法 |
26
|
2.4.3 標準的な設計手順とデータの活用 |
28
|
2.4.4 設計事例 |
28
|
第3章 ストリップレイアウトと工程設定 |
32
|
3.1 ストリップレイアウト作成上の基本 |
32
|
3.1.1 プログレッシブダイのストリップレイアウト図 |
32
|
3.1.2 加工工程のイメージを描く |
33
|
3.1.3 金型構造のイメージを措く |
33
|
3.1.4 多くの事例を見る |
34
|
3.2 ストリップレイアウト作成上の留意 |
34
|
3.2.1 ブランクの展開 |
34
|
3.2.2 ブランクレイアウト |
34
|
3.2.3 パイロットの方法 |
35
|
3.2.4 キャリアの付け方 |
36
|
3.2.5 キャリアのつなぎ方 |
37
|
3.3 加工内容、加工方法および工程数 |
37
|
3.4 加工内容別の配置 |
38
|
3.4.1 アイドルステージ |
38
|
3.4.2 金型部品と金型全体の強度 |
38
|
第4章 金型構造および部品設計 |
40
|
4.1 金型材料、金型部品の選定 |
40
|
4.1.1 部品グループ別の材質 |
40
|
4.2 金型の標準化と金型部品の互換性 |
40
|
4.2.1 金型の標準化の必要性 |
40
|
4.2.2 標準化の内容 |
40
|
4.3 金型の耐久性と安全性 |
42
|
4.3.1 金型の耐久性 |
42
|
4.3.2 金型の安全性 |
43
|
4.4 プレート構成 |
44
|
4.4.1 プレートの組合せ |
44
|
4.4.2 各プレートの役割 |
44
|
4.5 ストリッパおよびダイの構造 |
45
|
4.6 パンチの構造 |
46
|
4.6.1 機能面からの構造 |
46
|
4.6.2 部品加工面からの構造 |
47
|
4.7 ダイ、ダイインサートの構造 |
47
|
第5章 トライおよび不具合の是正 |
49
|
5.1 トライの内容と必要性 |
49
|
5.2 トライの方法 |
49
|
5.3 不具合の是正方法 |
51
|
5.3.1 抜き部の不具合 |
51
|
5.3.2 曲げ部の不具合 |
51
|
5.3.3 絞り部の不具合 |
51
|
5.3.4 成形部の不具合 |
52
|
5.3.5 圧縮加工部の不具合 |
52
|
5.4 再発防止対策 |
52
|
5.5 その他の手続き |
53
|
第6章 プログレッシブダイのサブユニット |
55
|
6.1 ストリッパガイドユニット |
55
|
6.1.1 ガイド方式 |
55
|
6.1.2 ガイドポストとブシュの組み合わせ |
55
|
6.1.3 ガイドポストとブシュの組み込む位置 |
56
|
6.2 ストリッパボルト及びばねユニット |
56
|
6.2.1 ストリッパボルトとばねの組み込み方法 |
56
|
6.3 材料ガイド |
57
|
6.3.1 金型の入り口手前のガイド |
57
|
6.3.2 ガイドプレート(板ガイド) |
58
|
6.3.3 リフターガイド(ストックガイド)ユニット |
58
|
6.4 パイロットユニット |
59
|
6.5 ミスフィード検出ユニット |
59
|
6.6 カムユニット |
60
|
6.6.1 カムの目的と用途 |
60
|
6.6.2 カムの種類とユニット化 |
61
|
6.6.3 使用上の注意 |
63
|
6.7 曲げ及び絞り加工ユニット |
63
|
6.7.1 曲げ加工部分の金型構造 |
63
|
6.7.2 曲げ加工ユニットの選択 |
64
|
6.7.3 絞り加工部分の構造 |
65
|
6.8 ハイトブロックユニット |
65
|
第7章 金型設計と設計手順 |
68
|
7.1 製品図 |
68
|
7.2 金型仕様書 |
68
|
7.3 レイアウト図 |
68
|
7.3.1 アレンジおよび展開図 |
68
|
7.3.2 材料切断帽とピッチの決定 |
69
|
7.4 組立図 |
71
|
7.5 部品図 |
72
|
7.5.1 パンチプレート |
72
|
7.5.2 ストリッパプレート |
73
|
7.5.3 ダイプレート |
73
|
7.5.4 バッキングプレート |
73
|
7.5.5 丸パンチおよびパイロットパンチ |
74
|
7.5.6 カットオフおよび分断パンチ |
74
|
7.5.7 曲げパンチ |
75
|
7.5.8 ダイインサート |
75
|
7.5.9 曲げダイ |
75
|
7.5.10 丸穴用ダイブッシュ(ダイボタン) |
76
|
7.5.11 ストックリフターガイドピンおよびリフター |
76
|
7.5.12 インナーガイドポストおよびブシュ |
76
|
7.5.13 パンチホルダ |
77
|
7.5.14 ダイホルダ |
78
|
7.5.15 ガイドポストおよびブシュ(アウターガイド用) |
78
|
7.5.16 部品表 |
78
|
第8章 設計事例集 |
80
|
8.1 設計事例1 |
81
|
8.2 設計事例2 |
90
|
8.3 設計事例3 |
101
|
8.4 設計事例4 |
109
|
8.5 設計事例5 |
119
|
8.6 設計事例6 |
121
|
8.7 設計事例7 |
124
|
8.8 設計事例8 |
127
|
第9章 設計データ集 |
130
|
9.1 金型仕様例1 |
131
|
9.2 金型仕様例2 |
132
|
9.3 金塑仕様例3 |
133
|
9.4 金型仕様例4 |
139
|
9.5 金型分解点検書 |
142
|
9.6 トラブル対策の事例と対策 |
143
|
9.7 曲げの展開計算式 |
151
|
9.7.1 曲げの展開計算式 |
151
|
9.8 絞り加工製品の展開と絞り率 |
152
|
9.8.1 円筒絞り製品の展開計算式 |
152
|
9.8.2 角筒絞り製品の展開計算式 |
153
|
9.8.3 円筒絞りの絞り |
153
|
第10 章 高精度化対応の注意事項(Q & A) |
155
|
参考資料 1. プレス加工の参考図書・雑誌 |
159
|
2.プログレッシブダイ設計者のマニュアル作成に関する調査結果 |
163
|
ご利用条件 | 個人情報保護 | ©産総研 |