ものづくり基盤技術・技能教本マニュアル |
A 実験室の環境整備 |
1
|
A -1 実験室の清浄維持 |
1
|
1.実験室の清浄度 |
1
|
2.局所排気による換気 |
1
|
3.実験台の清浄 |
3
|
4.クリーンルーム |
3
|
5.おわりに |
4
|
A -2 実験室の安全・衛生及び環境対策 |
4
|
1.安全・衛生及び環境対策に関する法規等 |
4
|
2.使用した薬品等の処理 |
4
|
3.ボンベの管理と取扱いの主な注意事項 |
5
|
4.可燃性ガスに対する主な注意事項 |
5
|
5.電気炉及びガスバーナーの主な取扱い注意事項 |
5
|
B 器具・容器類の取扱い方法 |
6
|
B -1 プラスチック及び石英ガラス器具・容器類 |
6
|
1.プラスチック器具・容器類 |
7
|
2.石英ガラス器具・容器の洗浄と保管 |
9
|
B -2 白金器具・容器類 |
10
|
1. 種類 10 |
10
|
2.一般的な取扱いの注意事項 |
11
|
3.洗浄 |
12
|
B -3 その他の器具類 |
12
|
1.アルミナ乳鉢・乳棒 |
12
|
2.プラスチックふるい |
13
|
3.加圧分解容器 |
13
|
4.ガス台 |
13
|
C 試料の取扱い方法 |
14
|
C -1 アルミナ微粉末試料の採取 |
14
|
1.大口試料の採取 |
14
|
2.小口試料の採取 |
16
|
C -2 アルミナ焼結体試料の採取 |
18
|
1.焼結体試料の切出し |
18
|
2.試料の粗砕化 |
18
|
3.アルカリ融解用試料の微細化 |
18
|
C -3 試料の乾燥 |
19
|
1.装置及び器具 |
19
|
2.操作 |
19
|
[参考1]乾燥温度について |
19
|
[参考2]乾燥剤について |
20
|
C -4 試料のはかり取り |
21
|
1.質量計量器の種類 |
21
|
2.電子天びんの使用方法 |
21
|
D 試料溶液調製方法 |
22
|
フロー図微粉末試料の加庄酸分解方法 |
23
|
フロー図焼結体試料の加圧酸分解方法 |
24
|
フロー図炭酸ナトリウム・ホウ酸混合融剤による融解法? |
26
|
フロー図炭酸ナトリウム・ホウ酸混合融剤による融解法? |
27
|
フロー図メタホウ酸リチウム・四ホウ酸リチウム混合融剤による融解法 |
28
|
D -1 微粉末試料の加圧酸分解方法 |
29
|
1.分析個数及び分析回数 |
29
|
2.装置及び器具 |
29
|
3.水及び試薬 |
30
|
4.試料 |
30
|
5.操作 |
30
|
6.加圧分解容器の洗浄法 |
33
|
D -2 焼結体試料の加圧酸分解方法 |
35
|
1.装置及び器具 |
35
|
2.水及び試薬 |
35
|
3.試料 |
36
|
4.操作 |
36
|
[参考]焼結体試料の微粉化について |
38
|
D -3 微粉末試料及び焼結体試料のアルカリ融解方法 |
39
|
1.アルカリ融解法の特徴 |
39
|
2.アルカリ融解法の種類 |
39
|
3.装置及び器具 |
40
|
4.水及び試薬 |
40
|
5.試料 |
41
|
6.操作 |
41
|
E 各種試薬類及び検量線用溶液の調製方法 |
47
|
E -1 試薬類 |
48
|
1.品位 |
48
|
2.一般的な取扱いの注意 |
49
|
E -2 水 |
49
|
1.種別 |
49
|
2.市販の純水製造装置 |
49
|
3.使用上の注意 |
49
|
E -3 金属標準液 |
49
|
1.金属標準液 |
49
|
2.使用上の注意 |
49
|
E -4 標準混合溶液の調製方法 |
50
|
1.器具・容器類 |
51
|
2.試薬 |
51
|
3.操作 |
51
|
E -5 マトリックスマッチング用アルミニウム溶液の調製方法 |
52
|
E -5.1 高純度金属アルミニウム法 |
53
|
1.酸分解試料用 |
53
|
2.アルカリ融解試料用 |
53
|
E -5.2 高純度アルミナ粉末法 |
54
|
1.酸分解試料用 |
54
|
2.アルカリ融解試料用 |
55
|
E -5.3 高純度塩化アルミニウム粉末法 |
55
|
1.酸分解試料用 |
55
|
2.アルカリ融解試料用 |
55
|
E -6 検量線用溶液の調製方法 |
56
|
E -6.1 ICP 発光分光分析用 |
56
|
1.微粉末試料用 |
57
|
2.焼結体試料用 |
57
|
E -6.2 フレーム光度分析用 |
59
|
1.微粉末試料用 |
59
|
2.焼結体試料用 |
60
|
E -6.3 原子吸光分析用 |
61
|
1.微粉末試料用 |
61
|
2.焼結体試料用 |
62
|
E -7 検量線作成方法 |
63
|
F 測定方法 |
64
|
F -1 強熱減量(LOI) |
65
|
1.装置及び器具 |
65
|
2.操作 |
66
|
F -1 ICP 発光分光分析法 |
67
|
1.装置 |
67
|
2.試料 |
67
|
3.操作 |
67
|
F -3 フレーム光度分析法 |
69
|
1.装置 |
70
|
2.試料 |
70
|
3.操作 |
70
|
F -4 原子吸光分析法 |
71
|
1.装置 |
72
|
2.試料 |
72
|
3.操作 |
72
|
G データの取扱い方法 |
74
|
G -1 有効数字について |
74
|
[参考]プラスチック体積計の誤差 |
75
|
G -2 精度について |
76
|
G -3 分析結果の信頼性評価のための標準物質の使用について |
77
|
編集を終えて |
|
ご利用条件 | 個人情報保護 | ©産総研 |